運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1547件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

言わずもがなですが、かつては水資源を求めて争いが起き、さき大戦でも石油資源を求めて大きな戦火に包まれたのは皆さんもよく御存じのとおりでございます。そういった資源に乏しい我が国にとりまして、技術を前面に押し出しながら奇跡の復興を遂げてきたわけでございます。  そういった観点から、まず質問は、新しい原子炉技術開発についてお尋ねをさせていただきます。

古賀之士

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

参考人金子博君) もちろん、一昨年、三重で会議を開いたときに、ヨーロッパの関係NGOの方も招いてお話を聞いたことがありますけれども、やはりNGO、NPOが研究者たちの知見も使いながら問題を対処していかなければいけないという社会的な運動みたいなところもあったかと思いますし、ただ一方で、温暖化対策の話と絡んでくるんですけれども、もう脱石油の時代だろうということに切り替えて、石油資源を使うということではなくて

金子博

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

一方、この帝石や、帝石と同じような国が大株主である石油資源開発、先ほどもありましたけれども、そういったところが会員である石油鉱業連盟というところがあります。その石油鉱業連盟ですけれども、会費で運営されている任意団体ですが、会長石油資源開発会長、副会長帝石の社長、共にこれは経産省のOBなんです。

東徹

2017-02-08 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

それは、石油資源あるけれども、要するにこれ以上生産量要らないという状況が出てきて、石炭も非常にCO2の問題から取り組めないとなりますと、本当に足りるかな。ガスは出るけれども、中国の膨大な発電量、七割、八割を石炭に依存してきたのを減らしたときに、これから発電量は、中国は一人当たり倍に増えようとしているんですね。

武石礼司

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

そこはスパイバーという、要はスパイダーとファイバーを合わせてスパイバーと、こう言うんだそうですが、クモの糸を石油資源に頼らずに人工的に作ることができるという、今そういう研究が実用化しつつあります。これは日本が最先端を行っているというもう一つの例かと思いますが、NASAもやろうと思っていろいろ努力したができなかった、そしてまた、USアーミーというんでしょうか、アメリカ陸軍もやろうとしてできなかった。

石破茂

2015-09-10 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

様々な河川が流入し、また、石油資源に恵まれているということもございまして、石油採掘等による汚染や未処理の生活産業排水流入等によりまして問題が存在しているというふうに承知しております。こうした環境問題の観点も含めてこの中央アジア諸国との協力を進めてまいりたいと、このように考えている次第でございます。

林肇

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

この中で、大手の国際石油開発帝石株式会社石油資源開発株式会社の二社は、東北、上越、関東に非常に長いパイプラインを敷設し、製造拠点を持っておられます。例えば国際石油開発帝石は、新潟から長野を通り群馬、埼玉、東京、あるいは富山、甲府、静岡に天然ガスを供給する約一千四百キロメートルのパイプラインを持っております。

加藤敏幸

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

まず、発電所発電建設についての新規参入状況でございますが、例えば首都圏以外ということで申しますと、個別の会社の名前になりますけれども、石油資源開発が福島県の相馬の方でガス火力発電所建設する。あるいは、山口宇部パワー山口県の宇部市に石炭火力発電所を予定している。こういった形で、首都圏以外におきましても発電所建設計画は存在するものと認識をいたしております。  

多田明弘

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

アントニオ猪木君 先日のテレビでもやっておりましたが、ブラジルの石油資源を買ったとか、いろんなエネルギー戦略、今中国が積極的に出ております。その中で、これからの日本の、あるいはこのアジアの平和の役割を、リーダーシップを取ってもらいたい、そんな思いから、アジア版NATO創設についてちょっとお聞きをいたします。  

アントニオ猪木

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、同国は石油資源からの収入がありますが、それを除きますとアジア太平洋地域の中で最貧国一つとなっております。  二〇〇二年の独立から十一年がたち、東ティモールの安定と発展にとって最大の課題は、石油資源収入に対する過度の依存から脱却し、持続可能な成長を実現するための環境を整えることであります。二〇一三年度の国家予算の八割以上が石油資源収入等で構成されております。

藤川政人

2013-05-29 第183回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この問題でも、実は、我が国石油資源がない中での非常に強力的な開発案件だと思いますし、御存じかどうかわからないのですが、環境関連エクエーター原則といったものがありまして、資源開発において環境といった基準を設けた上で開発を進めていくということがあって、これはINPEX、我が国の企業が持っているノウハウを十分生かせるのではないかというふうにも思っておりますので、これを一つの奇貨として、極東との関係をさらに

杉本かずみ

2013-05-29 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

○中村(裕)委員 我が国経済国民生活に重大な海域であるという認識を伺ったわけでありますけれども、かつて我が国は、石油資源がないために、それを得るために、危機感からさき大戦に突入をいたしましたし、また、石油の補給を途絶えさせられたことが敗戦の大きな要因になったというふうに私は認識をしております。  

中村裕之

2012-08-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第24号

尖閣諸島周辺石油資源が豊富だということも言われておりますし、また、国の権益にかかわる大きな課題だと思います。また、尖閣諸島には米軍射撃場があると聞いております。このことは、米国そして国際社会尖閣諸島日本の領土であることを明確に認識していることを証明しているのではないでしょうか。  こういった点も視野に入れた上で、野田総理、いかがお考えでしょうか。

牧山ひろえ

2012-06-11 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

そもそも、昭和四十三年、国連アジア極東経済委員会が、東シナ海に石油資源が埋蔵されている可能性を指摘しました。その後、昭和四十五年以降に、中国及び台湾が尖閣諸島領有権に関して独自の主張を行うようになりました。これは、一九七二年の日中国交正常化より前であります。つまり、このときの政府及び与党の責任は、今なお重大であると思います。この点に関して、石原都知事に御意見をお伺いしたいと思います。  

吉田統彦

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

しかも、その水がないところでも、水はないけれども石油資源があるとかお金があるところは海水淡水化も含めていろんな技術で解決があると思うんですが、水もない、だけどお金資源もないところは、例えて言えばアフリカの幾つかのサブサハラと言われているような地域ですが、こういうところで人口が増えて水需要が増えて、さらに気候変動のようなことがあってもっと乾燥化してしまうと、いわゆる環境難民とかそういったことも考えられると

滝沢智

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

その過程で、今まである意味ではソ連圏の中で、モスクワのある意味ではコントロール下で一定の調整を行っておりました水、エネルギー石油資源等の問題が、言わば調整役がなくなってしまうという状況になってしまって、いわゆる国民国家同士の国益が衝突するというような状況が出てまいりました。

清水學

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

それは、カザフがある意味では農業に対して、自国は非常に石油資源、ガス資源を持っていますので、農業をそれほどやる必要はない。多少我慢しても大丈夫なんですね。  ところが、やはりウズベキスタンは外貨の大半をそういう意味では今でも綿花でかなりの部分を稼いでいますので、それを簡単にはやめるわけにはいかない。一番の人口を抱えているのもウズベキスタンです。農作物自身も、たしかむしろウズベクは輸入国のはずです。

窪田順平